- Nomad SIMはSoftbank系のデータ通信専用格安SIM
- BASICプランで100GB/月、¥3,960(税込)+初月は事務手数料¥3,300(税込)
- 速度制限なし、契約期間なしの分かりやすいプラン
Nomad SIMとは
どんな会社
「株式会社Nomad Works」という、2019年5月設立の、新しい会社が運営しているサービスです。
資本金 ¥1,000,000 とあり小さな会社のようですが、申し込みからSIM到着、サービス利用まで全く問題ありません。
サービス概要
Softbank回線(4G LTE)のデータ専用格安simを提供しています。
サービス内容
プランの種類
プランは次の3種類です。
プラン
|
MINI | BASIC | PRO |
---|---|---|---|
月額料金 | ¥2,860 | ¥3,960 | ¥4,620 |
データ容量 | 20 GB | 100 GB | 300GB |
契約〜利用開始まで
申し込みはNomad SIMのホームページから行います。必要なものは次の2点。
- クレジットカード
- 免許証の画像(裏表) ※またはその他の本人確認書類
発送は最短申し込みの当日とあります。私の場合は夜に申し込んだので翌日に発送されました。送料は無料です。
いつ見ても入荷待ち?
2020年6月現在、申込みが多いのか「入荷待ち」の状態になっている場合がほとんどです。
私の事例では1週間ほど毎日HPを見ていると、「BASICプラン(SIMのみ、ルーターは在庫なし)が1日間ぐらい契約可能になっていたので申し込みました。
ちなみに、Nomad SIMのTwitterで情報出るかと思って見ていましたが、出てませんでした。
申し込み後は、翌日に発送され、翌々日に到着しました。
解約方法
解約はネットで申込み可能。よくある「解約は電話での受付けのみ」で全然繋がらず待たされることはなさそうです。
20日までの解約申込で、月末で解約可能です。21日以降は、翌月末の解約となりますので注意が必要です。
端末について
モバイルルーターを0円でレンタル可能
JT101という端末が¥0でレンタル可能です。ただし、SIMの契約ができた時でも、ルーターは入荷待ちとなっておりレンタルできませんでした。(2020年5月時点)
レンタル機の在庫が無い場合
モバイルルーターを別途購入しましょう。おすすめは、富士ソフト +F FS030W です。

Amazonで¥12,000円前後から、メルカリでは¥8,000〜¥10,000程度で取引されています。2016年発売の機種ですが、サイズは小さく、機能も全く問題ありません。将来的にNomad以外の他社SIMに変えても使えますし、2〜3年先のリセールバリューもそこそこありそうなので、私は新品を購入しました。
設定も簡単でSIMカードを刺すだけで自動で設定完了します。
実際に使ってみた結果
通信速度の実測結果は次の通りでした。

下り:35.0 Mbps
上り:8.49 Mbps
ただし速度ばらつきはあります。同じ場所で測っていても10 Mbps以下の時もありますので、回線の混雑具合の影響を受けているようです。
YouTubeだと、1080p60(HD)は余裕、1440p60(HD)もOK、2160p60(4K)は途切れがち、となります。
デメリット
同等のサービス内容で最安ではない・・・
例えば、FUJI Wifiの場合、ルーターなしSIMのみで100GB/月だと、¥3,278(税込)であり、Nomad SIMより¥682/月お得に…
ただし、FUJI Wifiも人気のようで申し込みができない状況です。(2020年6月現在)
結論
2020年6月現在、サービス自体の人気に加えてコロナ影響による在宅勤務の増加もあってか、契約しづらい状況が続いているようです。
契約したい方はマメにホームページをチェックしてみてください。
サービス自体については、私 うしじぞうは大変満足しています。
Nomad SIMはサイドFIRE生活に必須です!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!