Mac

MacBook Air(2020)を買った話:人生初Mac

Mac book air
うしじぞう
うしじぞう
憧れのMac、、、カッコよすぎ!!
結論:iPhoneユーザーには特におすすめ
  • 20年以上WindowsでしたがMacに乗り換え
  • iPhoneとシームレスに繋がっており、初めてお会いした気がしない
  • ディスプレイとスピーカーが美しすぎ

はじめに

わたしのパソコン遍歴

はじめてパソコンに触れたのは大学生のころです。

大学構内になったもので、端末はWindows NTと、Mac(Classicな)がありました。UNIXでメールや掲示板が提供されており、Tera Termなどでログインして使ってました。今思えば、よくこんな使いにくいものを生徒に開放してたな〜と思います。

会社に入って最初の何年間かはUNIXを使っていました。UNIXってHP、SGIとか会社によってGUIインターフェースが違ってとっつきにくかったです。OS的な操作はCUI。

下っ端なので管理とかもさせてもらえず、いちユーザーとして使ってただけですが、貴重な体験でした。

このころCRTディスプレイ一体型の初代iMacが会社に1台だけあって、あまりのオシャレさに衝撃を受けました。ただ、このころのMacは、よく止まって再起動して印象です。(その後UNIXをベースとしたMac OS Xができて、安定したとのこと。)

他にも世の中的にはキューブ型のMacとかあって、とにかく、Macはカッコよく、高く、気難しいヤツでした。Macは特別な感じがして、アーティスティックな方たちのモノ、というイメージ。

その後、社会人2、3年目以降は、仕事関係はWindows一本の環境になりました。

自宅用のPCも当然のようにWindowsしか買ってませんでした。

Windows 98、2000、XP、ちょっと空いてWindows 8、そして10。筋金入りのWindowsユーザーです。

Macを選ばなかった理由としては、勝手な印象ですが、Macはフリーソフトが少ない、周辺機器が限られると思ってました。

何よりMacは金額がWindowsより高かったので手が出なかった、といったところです。

なぜ今、Mac?

さてさて、色々申し上げましたが、Macに対しては、何となくずっと憧れはありました。

そんな中、iPhoneが登場して使い始めます。2012,3年ごろですかね。iPhone5です。

パソコンはWindows、スマホはiPhoneでずっと過ごしていました。

スマホはアプリがどんどん使いやすく進化、クラウド系のサービスも充実して、一時期パソコンは「年賀状作成マシン」になってました。(今はそれすらもスマホで完結・・)

スマホは便利なのですが、画面も小さいし、やはりパソコンが無いとしんどいこともあるなぁ、と。

そんな時、2020年のMacBook Airが登場。「安く、高性能になったので買うしか!!」みたいな評判を耳にします。

時に時代はコロナ禍。一寸先は闇、やりたいことはやっておかないと!と。そして、

「そうだ、Mac買おう」

となった訳です。おしまい。

購入したMacBook Air (2020)

余談が長すぎました。

MacBook Air(2020)のスペックです。

品名 13インチMacBook Air (2020年モデル)
CPU Core i5 1.1GHzクアッドコア (第10世代)
メモリ 8GB
ストレージ 512GB SSD
グラフィック Intel Iris Plus Graphics
キーボード バックライト Magic Keyboard (US配列)
外部ポート Thunderbolt3 x 2, ステレオミニプラグ
付属品1 USB-C充電ケーブル (2m)
付属品2 30W USB-C電源アダプタ
価格 ¥148,280 (税込)

外観はこちら。

う、美しい、、、

付属品たち。※モバイルは別売です。

Amazonで買ったスエード調のケース。ポーチも付いてます。

スッポリ入ります。

ケースはチルトスタンドにもなります。発熱対策!

うしじぞう
うしじぞう
ひとつだけ悲しかったことーー!
背面のアップルロゴが光らないことーーー!! (もれなく光ると思ってました・・・)

高くない?

同等スペックのWindows PCと比較すると、大体1.5〜2倍します。今回の買い物は15万円です。

おこずかいサラリーマンにはつらいもの。

購入資金はコロナ禍で余った「3月・4月の飲み会代」と「メルカリ」でまかないました。

うしじぞう
うしじぞう
人間やる気になれば、なんでもできる!

Macのすばらしさ①:iPhoneとすでに繋がっている!

iPhoneユーザーなので、すでにApple IDを登録し、iCloudも使っています。

最初に普段iPhoneで使っているApple IDでMacにログインした際に、iCloud経由で下記が自動で同期されました。

  • 連絡先
  • リマインダー
  • Safariのブックマーク全て
  • 「株価」の登録内容
  • Numbersのファイル
  • Apple Musicの中身
  • キーボードのユーザー辞書

何もしていないのにいつもと同じリマインダーがドバっと出てきて催促されるし、キーボードを打ったらいつもの文字が出てきて「初めてお会いしが気がしない・・」となりました。

Touch IDが使えるのも良いです。

画面ロック時の解除もTouch ID。1passwordを使っているのですが、Touch IDで解除できますのでiPhoneと同じ感覚。

Macのすばらしさ②:Retinaディスプレイ&スピーカーがたまらん

とにかく、ディスプレイが綺麗

会社で13.3インチのWindowsノートPCを使ってますが、1366×768なのでMacと比べるとギザギザ。

MacBook Airは13.3インチ、2,560×1,600の解像度。

ネット、写真、Youtubeが本当に綺麗です。

特に、文字が滑らかでドットを全く感じず、ものすごく読みやすいです。

音が良い!

音もいいです。

私はApple Musicユーザーです。

Macで作業しながら音楽を流していますが、MacBook Air本体にくっついているスピーカーの音が本当にいいです。

普段のオーディオ環境は、Air Podsと、テレビにBose SoundLink Mini 2をつないで使っていてそれに慣れてる状態です。

MacBook Air (2020)のスピーカーは低音は弱めで、クリアで広がりのある音がします。どこから鳴ってるの?って不思議な感じです。

とにかく、五感に気持ち良いですね。

うしじぞう
うしじぞう
Spark joy! (トキメキ!)

まとめ

20年間お世話になったWindowsの後、購入した初めてのMacBook Air。会社では今でもフツーにWindows10を使っていますが。

プライベートマシンがMacになったことで、パソコンに触ることについて、プライベートと仕事ではっきり区別でき、自分の時間を充実させる道具が手に入ったと感じています。

特にiPhoneユーザーの方はぜひ使ってみて欲しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!