ブログ

レンタルサーバーを契約しよう!:Xserver

うしじぞう
うしじぞう
ブログ開設への第一歩!
結論:どのサイトでもイチオシされているXserverで契約!
  • はじめてのサーバーとして定評のあるXserverがおすすめ
  • ドメイン永久無料キャンペーンを利用しました
  • X10プランで12ヶ月払いだと¥1,000/月!

はじめに

無料ブログ VS レンタルサーバー

ブログを開設する場合サーバーは必須です。

いわゆるホームページと同じで、アクセスしてきた人にブログ記事という情報を返すための、データの置き場所が必要となるためです。

ブログを開設する場合、無料ブログを利用するか、自分でレンタルサーバーを契約してWordPressで作成するか、をはじめに決める必要があります。

無料ブログの例としては、

  • Amebaブログ
  • ライブドアブログ
  • はてなブログ

などがあります。

副業・アフィリエイトのためのブログであれば、レンタルサーバー+WordPress一択です。

理由は、無料ブログではサービスの継続性、商用利用の規定に縛られることが挙げられます。

趣味やコミュニケーションが目的のブログであれば無料で十分ですが、アフィリエイトをつきつめていきたいのであれば、レンタルサーバーを選択します。

レンタルサーバーの費用対効果

冒頭でもご紹介しているXserverは、ベーシックなX10プランの12ヶ月契約だと1ヶ月あたり¥1,000です。

この月々¥1,000に価値があるのか、自分でサーバーを設置する手間を考えてみます。

  • 24時間、365日動かし続けるコンピュータの用意
  • インターネット環境の準備
  • 必要なサーバーのインストール、設定
  • セキュリティ対策ソフト導入
  • PHPなど言語環境、MySQLなどデータベース環境のインストール、設定
  • 電気代の負担

どうでしょうか、月¥1,000程度であれば全然安く思えてきますね。

うしじぞう
うしじぞう
毎週のハイボールを我慢してみる・・・(くっ!)

どのレンタルサーバー会社にするか?

はじめてのブログ開設では正直どこがいいのか分からない!

ここでは先人の知恵にならって、やはり一番勧められているレンタルサーバー会社を選択するのが安心だと思いました。

それがXserverです。

ブログ立ち上げ方法のサイトを拝見してますと、必ずといっていいほど1番に紹介されているのがXserverでした。

公式サイトにも、

  • 国内シェアNo.1
  • サーバー速度No.1
  • 16年以上の実績
  • 運用サイト180万件突破!
  • 稼働率99.99%以上

とあります。

うしじぞう
うしじぞう
なんかキラキラしすぎてる!



契約してみた

申し込み

Xserverの申し込みサイトから簡単に申込みできます。

WordPressの導入

はじめの申し込みの段階で「WordPressクイックスタート」という選択肢があります。

サーバー開設時に、WordPressも無料で設定されるため、ドメインを取得してすぐにWordPressブログがはじめられます。

※10日間の無料お試し期間はなく、クレジットカード払いのみ、即支払いが発生します。

うしじぞう
うしじぞう
ブログへの覚悟強めなら1年契約で!

ドメインに関しては通常、有料での取得+維持費がかかりますが、ドメイン永久無料キャンペーンがやっており、無料でドメイン取得できました。

今後もXserverさんを利用する限りは無料で使えるようです。(※2020年7月2日までのキャンペーンです)

下記は初回で求められる設定ですので、事前に考えておきましょう。

取得ドメイン名

ブログのアドレスです。当ブログの「sidefiring-salaryman.com」がそうです。

WordPress情報

  • ブログ名:後から変えられます
  • ユーザー名:ブログの管理者IDです
  • パスワード:同じくブログの管理者パスワードです
  • メールアドレス

登録時の入力情報はいずれも重要ですのでお忘れないように!

登録が完了すると「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。

Xserverで利用する各種サービスのアカウントが記された超重要なメールですので大切にしてください!

あ、っというまに自分のサーバー領域が開設できました。

まとめ

ブログ開設にあたり、初めてレンタルサーバーを契約しました。

  • 未経験領域ですので、ブログなどで最もお勧めされているXserverを選択
  • キャンペーン中だったのでドメインが永久無料! (※2020年7月2日までのキャンペーンです)
  • 1ヶ月あたり¥1,000の維持費ならおこづかいでも可

ブログはこれから副業収入を得るための大切な武器ですので、サイドFIRE生活に必須です!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!