- 選んだ理由は、デザインがすっきりと美しく、自分が読んでみてすごく読みやすかったから
- まったくの初心者でしたが、サーバー開設後1週間で記事が完成!
- テンプレートによりデザインがキマるので内容に集中できる
はじめに
WordPressとテーマ
ブログをはじめるための必須アイテムは次の3つです。
- パソコン
- レンタルサーバー
- WordPress
https://sidefiring-salaryman.com/2020/07/02/xserver/
例えで説明しますと、レンタルサーバーは「土地」、WordPressは「家」、テーマは「内装」といわれています。
「内装」と表現しているとおり、テーマによってブログの「デザイン」が決まります。
テーマは無料のもの、有料のもの、多数存在しています。
色々なブログをみていると、「なんか似てるデザインだな」と感じることがありますが、これは同じテーマで作成されているからです。
ブログなど、いわゆるホームページはHTMLという専用の様式で書かれており、さらに見た目を修飾するためにCSSが使われています。
この時点で初心者の私にとっては???
テーマはこのHTML+CSSを知っていなくても、その恩恵が得られるために用意されたテンプレート、となっています。
買ってみて正解でした
ブログ開始についてはサーバーの契約をして、WordPressを使いはじめる時にJINを購入して、すぐに適用しました。はじめからJIN様にまるっきり頼るためです。
そしてできたのがこちらの第1号記事です。
https://sidefiring-salaryman.com/2020/06/08/nomado-sim/
内容はさておき、レイアウトもさておき、見た目の印象としては、「ブログとしての見映え」が少しは備わってないでしょうか??
ブログを書くということ
ブログの構成要素
ブログを構成しているものに注目すると、文字と画像、ですね。これだけです。
動画や音楽が一部とりこまれている場合もありますが、動画や音楽はYoutube、サブスクなどが主戦場で、ブログの主体は文字と画像です。
ブログは見た目が〇〇%
中身が圧倒的に優れていたり、面白かったりすれば文字だけで成立すると思うのですが、よほどの権威性、専門性、センスがあっても、読みやさは必要だと思います。
読みやすさのためには、題名、サマリ、目次、見出し、強調を駆使しなければなりません。
文章のレベルアップは永遠のテーマだと思いますが、見た目は好き嫌いはあるものの、「読みやすいな」と思うレベルはある程度サチったところがないでしょうか。
この「ある程度のレベル」にはじめから到達できる特急券がJINなどの有料テーマ!かなと思います。
どのテーマにする?
無料と有料
ブログは全くのはじめてですので、当然テーマのことも分かりません。
選定は無数のブロガーの方が紹介されている中から、よく登場するものを選び、最終的にはデザインでJINに決めました。
テーマの選定基準としては、
- デザイン
- SEO機能
- サポート体制
- 利用ユーザー数
- 価格
があります。
この中で初心者の私にとって判断できるのはせいぜい、デザインと価格だけです。
無料のテーマ:Cocoon
無料のテーマとしては最も良く見かけたのがCocoonです。
レイアウトの見本を見ると、シンプルで分かりやすく、「あ〜ブログってこんな感じだな」と思える見た目です。
有料テーマ:JIN
有料テーマとしてはJINが多かったです。
同じくレイアウトの見本を見ると、Cocoonと比べると、圧倒的にプロっぽさが高かったです。
これは、色使い、ボックスなどの修飾パーツが豊富で完成度が高いためにそう感じました。
ちなみに価格は¥14,800です。
安くはない金額です。
しかし、HTMLとCSSをせっせと勉強して、ゴリゴリに記述した末にやっと得られるこの美しい見た目が、スタート時点で用意されている!
ゲームだったら間違いなく「課金する価値あり」といえるものです。
JINを使ってみた結果
こちらがブログ生活1週目でできた第1号記事です。
https://sidefiring-salaryman.com/2020/06/08/nomado-sim/
中身はお恥ずかしい限りですが、パーツだけはプロの方と同じなので、見てくれは「ある程度のレベル」に達していないでしょうか?
まとめ
- 有料テーマを導入したことで、なんにも知らない中年サラリーマンが開始1週間で1記事できました。
- デザインというセンスが求められるところに対して課金することで、「よくみかけるブロガーさんの見た目レベル」に一瞬で到達できた。
- 「書くこと」に集中できるためブログを続けていけそうです。
サイドFIREに必要な「副業としてのブログ」へのスタートダッシュに、WordPress有料テーマは必須、です!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!