- 電力会社を変えると、電気代は確実に安くなる
- 我が家の場合:あしたでんきで¥7,481、楽天でんきで¥7,647節約
- 楽天ユーザーは楽天でんきがお得!
はじめに
新電力とは
電力小売自由化により、東京電力や関西電力などの大手電力会社10社以外の会社が電気を売れるようになって登場したサービスです。
「あしたでんき」や「楽天でんき」などがあり、この2社がおすすめですのでご紹介していきます。
どの会社がいいの?
あまりにもたくさんの会社があり、どれを選ぶのがよいか分からない方が多いのではないでしょうか。
選び方としては、
- シンプルに安い
- 契約・解約に制約条件がない
会社をおすすめします。
具体的には、
- あした電気
- 楽天でんき
がおすすめです。
複合系サービスは解約条件にご注意!
大幅な値下げをアピールしている会社はだいたい、ガス、光ファイバーインターネット接続などとセットで割引されるものが多いので、おすすめできません。
理由は、セット契約のため、より安いサービスが出た時にすぐに乗り換えできなかったり、最低利用期間などの制約条件が付くためです。
金額比較
電気代は、電気の使用量(kWh)×単価で計算されます。
関西電力、あしたでんき、楽天でんきの1年間の電気代を比較してみます。
関西電力 | あした電気 | 楽天でんき | ||
---|---|---|---|---|
電気量 | 従量電灯A | 標準プラン | プランS | |
月 | kWh | 20.32~29.29 円/kWh※ |
22.0円/kWh | 22.5円/kWh |
1月 | 359 | 8,847 | 7,898 | 8,078 |
2月 | 402 | 10,106 | 8,844 | 9,045 |
3月 | 269 | 6,319 | 5,918 | 6,053 |
4月 | 215 | 4,926 | 4,730 | 4,838 |
5月 | 248 | 5,777 | 5,456 | 5,580 |
6月 | 227 | 5,235 | 4,994 | 5,108 |
7月 | 351 | 8,612 | 7,722 | 7,898 |
8月 | 453 | 11,600 | 9,966 | 10,193 |
9月 | 316 | 7,587 | 6,952 | 7,110 |
10月 | 211 | 4,822 | 4,642 | 4,748 |
11月 | 237 | 5,493 | 5,214 | 5,333 |
12月 | 293 | 6,938 | 6,446 | 6,593 |
合計 | 3,581 kWh | ¥86,263 | ¥78,782 | ¥80,573 |
-¥7,481 | -¥5,690 |
「あしたでんき」は年間で¥7,481の節約。
楽天でんきは¥5,690の節約と電気代だけでは節約額が小さいですが、楽天ポイントがもらえる分、よりお得です。計算してみましょう。
電気料金200円ごとに1ポイント:年間¥80,573÷200=402ポイント
楽天カード払いで1%:年間¥80,573×0.01=805ポイント
楽天市場SPUが+0.5倍(0.5%):年間15万円の楽天市場での買い物、楽天ふるさと納税により、¥150,000×0.0005=750ポイント
ポイントを合計すると、1,957ポイント!
楽天ポイント分を考慮すると、楽天でんきは年間¥5,690+1957ポイント=¥7,647分の節約です。
関西電力の場合は計算が複雑ですので下記に示します。
電気を多く使うほど、kWhあたりの単価が高くなる仕組みですね。
電気量 | 基本 | 15kWh超 | 120kWh超 | 300kWh超 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20.32円/kWh | 25.80円/kWh | 29.29円/kWh | |||||||
月 | kWh | 円 | kWh | 円 | kWh | 円 | kWh | 円 | |
1月 | 359 | 341 | 105 | 2,134 | 180 | 4,644 | 59 | 1,728 | 8,847 |
2月 | 402 | 341 | 105 | 2,134 | 180 | 4,644 | 102 | 2,988 | 10,106 |
3月 | 269 | 341 | 105 | 2,134 | 149 | 3,844 | 6,319 | ||
4月 | 215 | 341 | 105 | 2,134 | 95 | 2,451 | 4,926 | ||
5月 | 248 | 341 | 105 | 2,134 | 128 | 3,302 | 5,777 | ||
6月 | 227 | 341 | 105 | 2,134 | 107 | 2,761 | 5,235 | ||
7月 | 351 | 341 | 105 | 2,134 | 180 | 4,644 | 51 | 1,494 | 8,612 |
8月 | 453 | 341 | 105 | 2,134 | 180 | 4,644 | 153 | 4,481 | 11,600 |
9月 | 316 | 341 | 105 | 2,134 | 180 | 4,644 | 16 | 469 | 7,587 |
10月 | 211 | 341 | 105 | 2,134 | 91 | 2,348 | 4,822 | ||
11月 | 237 | 341 | 105 | 2,134 | 117 | 3,019 | 5,493 | ||
12月 | 293 | 341 | 105 | 2,134 | 173 | 4,463 | 6,938 | ||
合計 | ¥86,263 |
どの会社でも、電気代以外に下記が加算されて、毎月の電気代となります。
会社によらず共通です。
- 燃料費調整額
- 再エネ促進賦課金
- 消費税
まとめ
電力会社の変更は、切り替え時の申し込みだけの労力で、年間数千円が確実に節約できます。
年間¥7,000、大したことないと思われるかもしれません。
しかし、メガバンクの普通預金だと金利0.001%(2020年7月現在)なので、7億円預けてやっともらえる金額です。
シンプルに下げたい方は「あしたでんき」、
楽天ポイントを活用されている方は「楽天でんき」
をお勧めします。
電力会社切り替えは、サイドFIRE生活に必須です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!