ブログ

ブログの表(テーブル)の簡単な作り方 | WordPress x JIN x Mac

表作成で困っている人
表作成で困っている人
ブログの表って、もうちょっとかんたんに作る方法はないのかなぁ?
ushijizo
ushijizo
表計算ソフトで作ってコピペしてみよう!
手順は次の通りです

  • 表計算ソフトで表を作成
  • WordPressのビジュアルエディタで貼り付け
  • WordPressのテキストエディタで余計な設定を削除

はじめに | WordPress x JINでの表の作成方法

JINのマニュアルページで検索してみると、表の作成方法について説明してくれていますが、あまり細かいところは説明してくれていません。

表(テーブル)の作り方

詳細に立ち入るととたんに説明がややこしくなるからですね。

外部リンクでの紹介もされていますが、こちらもWordPress目線なので、実際にブログ作成時に即効性があるかといえば微妙・・

表の作り方(外部リンク)

たしかにこの方法で表は作れるますが、データの入力がめんどくさいんですよね。

あと、表計算で計算した結果の表を示したいときに、いちいち数字をコピペしていくのも現実的でありません。

表計算で作成した表そのままWordPressに貼る方法をご説明します。

表の作成 | Numbers (またはExcel)

表計算ソフトで行う作業は、データの入力とセルの結合までです。

セルの結合もWordPressだとうまく機能しないことがありましたので、表計算ソフト上で済ませておきます。

表の作成

こんな感じです。計算もできますので、やっぱり表計算ソフトでやってしまいたいですよね。

セルの結合

結合はWordPress上でも可能です。ただ、選択して結合しようとしてたときにセルの結合がグレーアウトしてるなど、機嫌が悪いとやってくれないので、表計算上で済ませておきます。

表の装飾・整形 | WordPress

ビジュアルエディタで貼り付け

表計算で作成した表をコピーし、WordPressのビジュアルエディタ上でペーストします。

プレビューするとこんな感じですね。

一応見れますので、これで良い方は、以上終了!

1セルずつ入力するなどの手間がないので圧倒的に早いです。

ただ、見た目がさびしいので、微調整したい方は次の項以降をご参照ください。

テキストエディタで修正

先程の状態で、枠があり、情報が入っているので要件は足りてますが、より見やすくしていきたいと思います。

まずはタグについている不要なプロパティ類を削除しましょう。

WordPressのテキストエディタで作業します。

めんどうであれば、表の内容をコピーして、Atomなど外部のテキストエディタで修正すると、より早いです。

正規表現がわかる方はさらに楽チンですので。

必要最低限のタグとデータのみにします。

修正が終わったら、WordPressのテキストエディタにコピーします。

ヘッダーセルの設定

せっかくなので、JIN標準の表のclassを適用しておきましょう。ヘッダーの見映がよくなります。

セルのプロパティでヘッダーを指定します。WordPressのビジュアルエディタでの作業で問題ありません。

あとは、文字の左右寄せ、中央などもWordPressのビジュアルエディタで問題なくできますのでやってしまいます。

以上です!

まとめ

  • 表の作成は、Numbers、Excelなどの表計算ソフトを使った方が圧倒的に早いです。
  • データ入力とセル結合までを表計算で行っておき、WordPressのビジュアルエディタで貼り付けます。
  • テーブルの細かいところは、WordPressのテキストエディタ、使える方は外部のテキストエディタ(Atomなど)を利用するとサクッと修正できます。

以上、ご参考になれば幸いです。

Numbersの操作で苦労したことを記事にしていますので、ご興味のある方はあわせてご覧ください。

ヒストグラムの作り方 | Mac | Numbers Numbersでのヒストグラムの作り方 それでは早速作ってみましょう。 データの準備 サンプルとして、みなさん...
散布図の作り方(横軸日付) | Mac | Numbers Numbersでの散布図の作り方 Excelとは少しクセが違いますので、作り方が分からないと、なんじゃコリャ〜、となってし...

最後までお読みいただき、ありがとうございました!