メルカリ

メルカリ | クッション封筒を安く手に入れる方法

できるだけ梱包費抑えたい人
できるだけ梱包費抑えたい人
クッション封筒って色々売ってるけどどれが一番安いのかなぁ?
ushijizo
ushijizo
大量購入ならダンボールワン、100枚程度なら自作が安いよ!

はじめに | メルカリ梱包・クッション封筒

せっかく売れたメルカリの商品。できるだけ安く梱包して利益を多くしたいですよね。

今回ご紹介する内容の結論はこちらです。

Amazon、楽天、ヨドバシなどのクッション封筒を再利用 コンビニでメルカリ用クッション封筒を購入する ネット通販でクッション封筒を購入する 自分で封筒・チャック袋・プチプチを準備する
費用 0円 65円 30〜34円

※大量購入でもっと下がる!

16円〜34円

メルカリは始めて半年程で、いらなくなったものを売りに出して約50点販売、8万円くらいの収益になりました!

はじめてのメルカリ はじめに 「メルカリ」とはよくお聞きしますものの・・ マスク、Switchの転売など、ネガティブなお話もお聞きするメ...

特にA4以下サイズの小物を送る場合、

  • らくらくメルカリ便のネコポス
  • ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット

などでクッション封筒を利用する場合が多いです。

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便は、コンビニであれば、セブンイレブン、ファミリーマートから発送できます。

私は主にセブンイレブンを使っています。

理由は発送手順がスマホをレジで見せるだけ、と一番簡単だからす。(あと家から近いというのもありますが、、)

  • ネコポス(A4サイズ・厚さ2.5cm以内・重さ1kg以内)
  • 全国一律 195円(税込)
  • アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに
  • ※集荷の場合は、ネコポスはお使いいただけません
  • ※最小サイズは23cm×11.5cm(長3封筒もご利用いただけます)

ゆうゆうメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便は郵便局、ローソンから発送できます。

値段はらくらくメルカリ便よりも20円安いです。

  • ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内)
  • 全国一律 175円(税込)
  • アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに
  • ※3辺合計 60cm以内(長辺34cm/厚さ3cm以内/重さ1kg以内)

私はゆうゆうメルカリ便はめったに使いません。ローソン、郵便局が近くにないのというのもありますが、一度Loppiでレシートを出してから、レジに行くという2段階の作業がめんどくさいからです。

ちなみに、らくらくメルカリ便でもファミリーマートの場合はローソンと同じ手順です。

セブンイレブンは、レジでスマホの画面を見せるだけなので楽!!

さて、どうすればクッション封筒のコストを小さくできるか確認してみましょう!

クッション封筒の調達手段3つ

Amazon、楽天、ヨドバシなどのクッション封筒を再利用

当たり前の話で恐縮ですが、これが一番楽で経済的です。

通販でものを買ったときに、クッション封筒で送られてきたら大事にとっておきましょう。

なお、封筒の宛名、封筒内の伝票など、個人情報のわかるものを外しておくことをお忘れないようご注意ください!!

1枚あたり0円です!

クッション封筒をコンビニ購入でする

メルカリ専用クッション封筒は、どのコンビニで買っても1枚あたり65円です。

セブンイレブン
ファミリーマート

  • ビニール袋(5枚)    :140円
  • クッション封筒(2枚)  :130円
  • 宅急便コンパクト     : 69円
  • ネコポス用段ボール   : 66円

ローソン

  • ・宅配ビニール袋(5枚) :141円
  • ・クッション封筒(2枚) :131円
  • ・ゆうパケット用段ボール箱(1枚) :65円
  • ・オリジナル圧縮袋(2枚) :141円
  • ・ゆうパケットプラス専用箱(1枚) :65円

クッション封筒をネット通販で購入する

ネットで購入する場合、ダンボールワンで大量購入するのがお得です!

Amazon、楽天にも出店されているので、Amazonプライム、楽天ポイントをご利用の方も安心です。

ネコポスサイズ

100枚購入の場合、1枚あたり30円です。

ゆうパケットサイズ

100枚購入の場合、1枚あたり34円です。

こちらのサイズは注意点あります!

ゆうパケットはA4サイズではなく、A4が入るサイズなので、厳密にはネコポスのセブンイレブン、ファミリーマートからは発送できません。
(店員さんも忙しいので1〜2cmの違いは気にしてないようですが・・)

気になる方は、セブン・ファミマで売っているクッション封筒の大きさである 31x22cm以下になるように端っこを折込みましょう。

自分で封筒・袋・プチプチを準備して自作

自分で用意する場合、せっかくなので安くしたいですよね。

融通がききますし、それぞれ既に手持ちのものがあれば、不足するものを購入すれば安上がりです。

おすすめの封筒

マルアイ クラフト封筒 角形2号 100枚 70g PK-Z127

100枚で534円(2020年8月時点)なので、1枚あたり5.34円です。

おすすめのチャック袋

封筒とプチプチだけでは、水濡れの心配がありますので、まず封筒+チャック袋は基本としたいです。

A4のチャック袋を購入しておき、それより小さいものであれば何回か巻きつけるなどすると、これだけで緩衝材の役目をはたします。(中身と相談してください)

生産日本社 ユニパック(チャック付ポリ袋) J-4 ポリエチレン 日本 (100枚入) AYN0808

100枚で1,040円(2020年8月時点)なので、1枚あたり10.4円です。

おすすめのプチプチ

通称プチプチ、ただしくはエアキャップです。

【 日本製 】 酒井化学 業務用 緩衝材 #400SS 600mm×10m ロール ミナパック 紙管なし 【 高品質ポリエチレン製 エアキャップ 】 産業用 ( 業務用エアパック )

A4サイズ(297×210)を裏表カバーすると600×210として、10m÷210mm=47枚分使えます。
10mで879円(2020年8月時点)なので、1枚あたり18.7円です。

合算でいくら?

  • 封筒+チャック袋のみ、プチプチなし 16円
  • 封筒+チャック袋プチプチあり 34円

プチプチによる保護まではいらない場合は16円ですみます。

梱包例を示します。

まずは封筒。

次に袋です。

A4サイズの雑誌を梱包してみます。

袋をフィットさせるためにテープ止めしています。

プチプチを使う場合、

  • 商品にまきつけてからチャック袋に入れるか
  • チャック袋に商品を入れてからその外から巻きつけるか

商品に対してずれにくい方を選択しましょう。

今回は使用していません。

テープ止めします。

おすすめのテープはこちら!!

若干粘着力は弱いですが、手で切れますので非常に扱いやすいです。

まとめ

メルカリの商品発送時の梱包手段であるクッション封筒のお得な購入方法をご紹介しました。

Amazon、楽天、ヨドバシなどのクッション封筒を再利用 コンビニでメルカリ用クッション封筒を購入する ネット通販でクッション封筒を購入する 自分で封筒・チャック袋・プチプチを準備する
費用 0円 65円 30〜34円

※大量購入でもっと下がる!

16円〜34円

ご参考になれば幸いです。

はじめてメルカリをしたときの備忘録です。

はじめてのメルカリ はじめに 「メルカリ」とはよくお聞きしますものの・・ マスク、Switchの転売など、ネガティブなお話もお聞きするメ...

最後までお読みいただき、ありがとうございました!