サブスク

Apple TV+で英語の勉強!| 英語字幕シャドーイング

英語字幕動画を探している人
英語字幕動画を探している人
英語字幕シャドーイングに使えるいい動画ないかなぁ
ushijizo
ushijizo
Apple TV+をチェックしてみよう!

Apple TV+で英語字幕動画を見る!

MacBook Air (2020)を買ったら「Apple TV+」1年間の無料体験がついてきた!

MacBook Air (2020)を購入した特典として、「Apple TV+」の1年間無料体験がついていました。

Mac book air
MacBook Air(2020)を買った話:人生初Mac はじめに わたしのパソコン遍歴 はじめてパソコンに触れたのは大学生のころです。 大学構内になったもので、端末は...
Mac book air
Windowsしか使ったことなかったけどMacBook Air (2020)を買って2か月使ってみた話 結論:買ってよかった!! 画面がキレイ・字が見やすい キーボードが打ちやすい iP...

通常でしたら、

  • 7日間の無料トライアルあり
  • 1か月間600円

のところが、Apple製デバイスを購入すると、

  • Apple製デバイスの購入後1年間無料で体験できる
  • デバイスのアクティベーションから90日以内の登録が必要

にて、視聴が可能。

英語コンテンツ主体のサービス

Appleの動画配信サービスですので英語コンテンツが主体です。

アプリは独特で、一見、有名映画などがたくさん表示されて「おおっ!」となりますが、これらは全て有料・・・

サブスクなのに、さらに個別に料金が必要な仕組みで、Amazonプライムなどと同じく、無料のコンテンツと有料のコンテンツが混在しているタイプです

無料で見れるコンテンツは「今すぐ見る」から「Apple TV+」へ移動で選別できます。

英語の勉強意使えそうな作品を探してみる

ドラマがおすすめ

はっきりいってApple TV+では、サブスクで楽しめるオリジナル作品の数はかなり少ないです。(2020年現在)

この中から、英語字幕シャドーイングに使えそうな作品を探してみましょう。

英語のシャドーイングに使えるドラマの条件としては、

  • 家庭、仕事、学校など、日常生活を描いているドラマ

になります。

これは英会話を習得するという目的のためですね。

SFや歴史、アニメなどを除外していくと、次の3本が候補になります。

  • ザ・モーニングショー
  • リトル・ヴォイス
  • TRYING 親になるステップ

ザ・モーニングショー

朝の番組「ザ・モーニングショー」の男性司会者、ミッチ(スティーヴ・カレル)がセクハラ問題で失脚するところから始まる。社会派ドラマ。

他の出演はフレンズのジェニファー・アニストン、キューティー・ブロンドのリース・ウィザースプーン

ニュース、レポートのシーンもあるので、日常会話と同時にニュース番組の英語が聞けるところがポイントです。

(もちろんフィクションのニュースですが・・)

リトル・ヴォイス

スピルバーグ大好き監督、J・J・エイブラムスが制作をつとめる「リトル・ヴォイス」。

シンガーソングライターである主人公ベスの成長物語です。

音楽を題材にしていますので、作品中にも音楽がよく流れます。

その音楽にも字幕がついていますので、日常会話と同時に洋楽を聞きたい・歌いたい方に一石二鳥の作品。

ushijizo
ushijizo
ちびっこがMaroon5歌ってるところで吹いた

TRYING 親になるステップ

3つの中では突出したコメディ作品で、エピソード1からぶっ飛んでいて笑える。

子供が欲しい夫婦、ニッキーとジェイソンの2人が養子を迎えようとする物語です。

冒頭からいきなりバスの中で○○○をおっぱじめたり・・

エピソード1のラストで、勘違いで他人の○○○を池にぶん投げるところとか。

ただし、こちらはイギリスの作品になりますので、英語も上の2作品とは異なりイギリス英語です。

個人的には、英語字幕を見ながら観ていてもかなりスピードが早く、センテンスの語数も多くて難しかったです。

イギリス英語を勉強したい方にはぜひ。

まとめ

Apple TV+はアップル製品を購入すると1年間の無料体験がついてきます。

英語の勉強に活用したいかたは、ぜひ紹介した3作品を見てみてください。

Appleデバイス上のアプリで視聴でき、音声、字幕ともに日本語から英語に切替可能ですので、ぜひ英語字幕シャドーイングにご活用を!

Apple TV+オリジナル作品以外は有料コンテンツとなっており、作品によりますが「購入2,500円、レンタル500円」などとなるので要注意!!

「これ観たかったけど出てたんだ〜、TSUTAYAにいくのも面倒だし観ちゃおう、ポチッ」となりがちです。

ではまた!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!