SPYDの配当金
SPYDの配当金が振り込まれました!
2020年9月の配当額は、
0.263572 ドル/1株
です(泣)
前回、2020年6月より、38.8%のダウン
1単位あたり金額 [ドル] | |
---|---|
2019年12月 | 0.49717 |
2020年3月 | 0.396187 |
2020年6月 | 0.365715 |
2020年9月 | 0.263572 |
1年間で、きれいな右肩下がりのグラフとなっています。

配当金額
2019年に約110万円分購入したSPYDの配当金。
2020年9月で4回目の配当を受け取りましたので、ちょうど1年経過です。
配当は再投資しているので、保有数量は266から274に増加
再投資分含めた取得金額は、10,437.77ドル
1年間、4回の配当で、合計295.29ドル
1年間でのリターンは、税引前で 3.92%
税引き後で、 2.82%
年間配当金「3万円」、サイドFIREへの道は遥か彼方・・
キャピタル
現在値は、27.18ドル (2020年9月末)
取得単価は、38.18ドル
額面は、-28.8%
35万円程へこんでいます。
今後の方針
ホールドです。
理由は、最初に「バイ&ホールドしかしない!」と決めたからです。
今回のハナクソみたいな配当金で、とりあえず2株買い足しました。
ポジティブにとらえると、「額面がマイナス約40%の暴落をしているのに、3%弱の配当金が得られた」ともいえます。
ただし、今回の低めの配当金額が継続するとさらに配当利率は低下・・
ブルームバーグなどで配当利回りをチェックすると、
「過去4回分の配当金額合計÷現在価格」で算出された5%後半ぐらいの数字が表示されています。
前の3回分の高めの配当金が効いてる利回りです・・
これから買う人はいいですが、すでに買っちゃって値下がりした人は実質パフォーマンスもっと悪いです。
ETFの利回り情報でなく、「1株あたり配当金額」に注目していきましょう。
とりあえず「株式投資の未来」の実験として継続していきます。
私のバイブルです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!